どさんこのやぼう

わたしです、名前はまだありません。道産子、すなわち北海道に住む大学生が好きなことをやって生きていく様子を発信できればと思います。

「Fラン大」の実状

 

こんにちは。

今日は僕が現在在籍している大学の実情について

綴ってみたいと思います。

 

Fラン大学とは?

  1. 河合塾による模試において倍率が低く、偏差値算出が不可能な学部学科のカテゴリ現在ではBF(ボーダーフリー)という言葉が代わりに使用されている。
  2. 2から転じて大学入試が機せず、希望全員が入れる大学教育準の低下や経営破綻のリスクが問題視されている。
  3. 3から転じて偏差値が低く、名の大学を揶揄するネットスラング。しばしば日東駒専未満をFラン扱いする傾向にある。また有名大学をく用途で用いるユーザーもいる。

       (ニコニコ大百科より引用)

 

このように定義されています。

定員割れしているため願書さえ出せば受かる大学 という

解釈で問題ないでしょう。

現在わたしが通っている大学は紛れもないFラン大学です。

 

・授業風景

ほとんどの学生が、講師の話を聞いていません。

真面目に話を聞いてノートをとっている学生は科目にも

よりますが、全体の2割いれば上出来といったところでしょう。

残りはアルバイトで疲れているのか睡眠時間かスマホをポチポチ。

授業一コマ分が1日のアルバイトで得られる給料と

同じかそれ以上のお金を払って受けているとも知らずにね。

 

・学力のレベル

例えば数学の話をすると、平気で高1でやるような因数分解

せっせと講師が教えています。更に驚きなのは大半は基礎レベルの

問題すら解くことができない、という点です。

彼らがどんな高校生活を送ってきたのかお察しします。

英語に至ってはクラス分けテストの題材が英検3級(中学卒業程度)

でした。a,b,cクラスのうちbクラスの講義日程が一番都合が

よかったため、わざと半分しか解かなかったのですが

それでも最上位クラスにいけてしまいさすがにあきれました。

 

書いていてとても気分が悪くなってきたので

ここまでにしておきますがまだまだひどい点はあります。

 

ただ勘違いして欲しくないのは、しっかりと真面目に授業を受け

自分の将来も考えることができている人もいるということです。

こういう人の努力は報われて欲しいと思います。ガンバって。

 

今回はわたしの通う大学について少量ながら語らせて

もらいました。一刻も早くこの現状を打破できるように

わたしも努力せねばと書いていて改めて思いました。

 

それでは今回はここら辺で。